おうちで話そうおいしい食育

野菜のひみつ

きゅうりのひみつ

きゅうりの生まれ故郷

きゅうりの生まれ故郷はヒマラヤ地方と言われており、日本へは、10世紀よりも前には、中国を経て伝わってきたようです。

画像:きゅうりの生まれ故郷
嫌われモノのきゅうり

さて、このきゅうり、江戸時代のはじめのころはみんなの"嫌われモノ"だったようで、水戸の黄門様(徳川光圀〈とくがわみつくに〉)は、きゅうりのことを『毒が多くて、栄養がない。作っても食べてもいけない』と言っていたそうだとか。

当時のきゅうりは苦みがあったため、毒があると言われたようです。この"嫌われモノ"のきゅうりは、江戸時代の終わりころになるとようやく人気が出てくるようになってきました。その頃江戸では、その年に初めてできた野菜やとれた魚を食べて楽しむという"初物"ブームが起こり、きゅうりは他の瓜の仲間より早く収穫できるため、"初物"として珍しがられたようです。

画像:嫌われモノのきゅうり
きゅうりいろいろ
  • 白イボきゅうり
    画像:白イボきゅうり

    その名のとおりイボが白いきゅうり。現在栽培されているきゅうりのほとんどが、この白イボきゅうりです。

  • 四葉(スーヨー)きゅうり
    画像:四葉(スーヨー)きゅうり

    白イボで、表面がしわしわの細長いきゅうり。シャキっと歯切れが良く漬物にむいています。

  • 加賀太きゅうり
    画像:加賀太きゅうり

    石川県特産のきゅうりで、太くて短いのが特徴。煮物や炒め物にも使われます。

  • 毛馬きゅうり
    画像:毛馬きゅうり

    大阪府特産のきゅうりで、白っぽい緑色をしており、細長い。パリパリと歯切れがよく漬物にむいています。

  • ミニきゅうり
    画像:ミニきゅうり

    大きさの小さいきゅうりで、もろきゅう、ピクルスなどに最適です。

おいしいきゅうりの選び方
  • イボがしっかりとして、
    触ると痛いぐらいのもの。
  • 濃い緑色のもの。
  • 表面に張りがあるもの。
  • ヘタの切り口がみずみずしいもの。
きゅうりの旬(おいしい時期)6月~8月
きゅうりの表面にある白い粉は何?

白い粉は「ブルーム」といって、野菜の水分蒸発を防ぎ、病気などから実を保護するという大事な役目をしています。ブルームは収穫後すぐとれてしまうものなので、ブルームのあるきゅうりは新鮮な証拠でもあります。
以前はこのブルームつきのきゅうりは農薬と間違われたりと印象が良くないことからあまり栽培されず、ブルームのついていない「ブルームレスきゅうり」が主に栽培されていましたが、ブルームきゅうりのほうが皮が薄くおいしいことから、最近では徐々に栽培されるようになってきています。

画像:きゅうりの表面にある白い粉は何?
きゅうりの漬物いろいろ
  • きゅうりのぬか漬

    きゅうりを米ぬか、水、塩などを混ぜたぬかみそに漬けて作ります。

  • オイキムチ

    朝鮮半島から伝わった漬物で、塩漬けしたきゅうりに唐辛子やにんにく、大根、にんじん、しょうがなどを合わせた薬念(ヤンニョム)をはさみこんで漬けこみます。

  • きゅうりのピクルス

    きゅうりの欧米を代表する酢を使った漬物です。
    きゅうりを、酢、砂糖、香辛料を混ぜた煮立てたピクルス液につけこんで作ります。

ページのTOPへ