漬物と血圧の本当の関係

漬物と血圧の本当の関係!?

漬物は塩分が多いから、⾷べると
⾎圧が上がるんじゃないかと思いがち。
ですが、実際にキムチを使って
動物試験を⾏った結果、
⾎圧上昇に影響しない可能性を
確認しました。

漬物の塩分は減っている!!

漬物を作る上で⽋かせないのが「塩」。そのため漬物は塩分が多いと思われがちですが、実は含まれる塩分量は年々減っています。特にキムチや浅漬の塩分は、⼀般的な惣菜と⽐較してもほとんど差がないどころか下回る場合もあります。

漬物の塩分量はそこまで多くない!

⾃社測定結果

漬物は⾎圧低下に作⽤するGABAが豊富!

GABAの正体は、γ (ガンマ) - アミノ酪酸というアミノ酸のひとつ。GABAにはストレス緩和の他に、⾎圧の低下作⽤があることが報告されています。漬物にはそんなGABAが豊富に含まれています。

漬物は生野菜よりGABAが豊富!

大根 5.5mg
沢庵 15.2mg
白菜 1mg
白菜の浅漬 22.2mg
白菜キムチ 30.5mg
きゅうり 7.2mg
きゅうりの醬油漬 6.6mg
きゅうりのぬか漬 45.0mg
きゅうりの浅漬 31mg

「 GABA濃度 ( mg/100 g ) 」 ※⾃社測定結果

漬物は⾎圧を上昇させない!?

漬物 (キムチ) を⾷べても、⾎圧が⼤きく上昇しないことを動物試験で確認しました。

⾎圧が⼤きく上昇しない!

拡張期血圧
生白菜と白菜キムチを投与したときの拡張期血圧のグラフ
収縮期血圧
生白菜と白菜キムチを投与したときの収縮期血圧のグラフ

<試験⽅法>

12週齢の⾼⾎圧⾃然発症の雄ラットに、凍結乾燥処理した⽣⽩菜、⽩菜キムチを2g/Kg体重の容量で経⼝投与し、経時的に⾎圧測定を⾏った。なお、グラフ中の⾎圧の値は投与前⾎圧を引いた値を⽰す。

漬物を食べることで、おいしく野菜を摂りましょう!

漬物は低塩化が進み、GABAも豊富なことから、⾎圧には⼤きく影響しない可能性があります。さらに漬物には、体からナトリウムを排出するのを助ける役割のあるカリウムも含まれています。「野菜を摂る」⼿段のひとつに漬物を考えてみてはいかがでしょうか?普段の⾷事に漬物を適量付け⾜すことで、野菜をおいしく⼿軽に摂りましょう!

女性のイラスト